恐竜・白亜紀ゆるゆる学習帳

恐竜、古生物好きのブログです。中世代、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀、恐竜、首長竜、魚竜、翼竜、大量絶滅・・・その時、何が起きたのか?

ニュース「世界最小の恐竜卵、ギネス記録認定 兵庫県丹波市で発見」2020.8.5

なんとも嬉しいニュースが飛び込んできました!

「世界最小の恐竜卵、ギネス記録認定 兵庫県丹波市で発見」

どんどん、こういう発見が出てくるとイイですね。

こんにちは。
白亜紀が好き!です。

日本で見つかった恐竜の卵化石が、なんと!世界最小!

大きければ良いというもんじゃありません。

しっかりと恐竜の卵であることが確認できたのならば、全然問題ありません。
いや、むしろ世界で一番小さいってのも、目立っていいです。

 

こうしてコツコツと小さい実績を積み上げていくことが、研究していくうえで大事なことなのでしょうね。

研究をなさっている、当事者の皆さんは大変だと思いますが。

でも、古生物研究者を目指している若者たちにも大いに励みになりますよね。

 

世界最小の恐竜卵、ギネス記録認定 兵庫県丹波市で発見

兵庫県人と自然の博物館(同県三田市)と筑波大は5日、同県丹波市山南町の篠山層群で見つかった世界最小となる恐竜の卵の化石がギネス世界記録に認定された、と発表した。

卵化石は長さ4・5センチ、幅2センチ。重さは推定約10グラム。今回初めて登録された記録で、発見を公表した後、ギネスワールドレコーズ(本社・英国)から申請を打診された。認定日は論文が公表された5月23日付。

卵化石は昨年1~3月の県の大規模調査で、前期白亜紀(約1億1千万年前)の地層から見つかり、発掘に貢献した地元住民の村上茂さん(75)にちなみ、「ヒメウーリサス(小さい卵の石)・ムラカミイ」と命名された。村上さんは「値打ちがついた。うれしいやら恥ずかしいやら」と喜ぶ。

筑波大の田中康平助教(34)=古脊椎動物学=によると、小さい卵は殻が薄くて化石として残りにくいため、貴重という。人と自然の博物館では31日まで、卵化石やギネス世界記録の認定証などを展示している。同館TEL079・559・2001 

神戸新聞NEXT HPより引用しました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202008/0013576130.shtml

「ヒメウーリサス(小さい卵の石)・ムラカミイ」

ですか。
ムラカミイ=村上さんですね。

とてもかわいらしい、世界最小にふさわしい命名だと思います。

それにしても、ここ数年の日本国内での発見ラッシュ(と言って良いのかな?)は凄いですね。

日本全国各地で発見が相次いでいます。

かつては、日本では大型恐竜は発見できない、とも言われていましたからね。

今回のは小さい、それも卵でしたけど。

関連記事:

dinosaur-cretaceous.hatenablog.com

 

記憶に新しいのは、カムイサウルス・ジャポニクスですが、それ以外にもちょくちょく見つかっているようです。

先日の福井でのスピノサウルス類の歯の化石も、体(body)の発見につながると良いですね~。

ぜひ、大型肉食恐竜の発見を!

関連記事:「フタバスズキリュウ」をめぐる研究者のもうひとつの物語

PVアクセスランキング にほんブログ村

白亜紀末の隕石衝突後に、いったい何があったのか?

恐竜(含む多くの生物)が絶滅した6,600満年前の隕石衝突(白亜紀末-古第三紀(K-Pg)境界)時には何が起こって、どうなったのでしょうか?

最新の研究成果「隕石衝突後の環境激変の証拠を発見」という記事を読みました。

 

この白亜紀末に起きた大事件、本当に興味があります。

どんなだったんでしょうね?

本当に知りたい!

 

隕石衝突と恐竜のイラスト

_freakwave_によるPixabayからの画像

 

隕石衝突後、大規模な酸性雨が発生発生していた証拠を発見

 

この、白亜紀-古第三紀(K-Pg)境界について、いろんな本やウェブサイトの記事を読んできました。

どんな恐竜がいたのか、あるいは恐竜の進化について、同時代の他の生物たち、etc・・・

面白い、学びたいテーマはたくさんあるのですが、やはり一番興味があるのは白亜紀-古第三紀(K-Pg)境界についてです。

白亜紀末、隕石衝突後に何が起こった?

今日もウェブサイトをいろいろと見て回っていて、面白い記事を見つけました。

これは、新しい研究の成果です。2020年2月5日ということですので、本当につい最近です。

隕石衝突後の環境激変の証拠を発見 〜白亜紀最末期の生物大量絶滅は大規模酸性雨により引き起こされた?〜|日本原子力研究開発機構:プレス発表

 

【研究成果のポイント】

大型放射光施設SPring-8の放射光を用いた微量元素マッピングを用い、約6600万年前の白亜紀-古第三紀(K-Pg)境界層に、銀・銅に富む微粒子が含まれていることを世界で初めて明らかにしました。

これらの微粒子の存在は、この時代に大規模な酸性雨が降ったことを示しています。

K-Pg境界における恐竜を含む生物の大量絶滅は、巨大隕石の衝突に伴う環境の激変(太陽光遮断、温暖化、酸性雨など)が引き金となっています。しかしながら、どのような激変が実際に起こったのかは、これまで不明でした。

 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 HP隕石衝突後の環境激変の証拠を発見 〜白亜紀最末期の生物大量絶滅は大規模酸性雨により引き起こされた?〜 より引用しました。

 

面白いのが、この記事、日本原子力研究開発機構のウェブサイトに載っているんですよね。

なかなか見つけにくいところにあります。

 

まあ、それはいいとして。

白亜紀-古第三紀(K-Pg)の間で起きた環境の変化に関して、初めて1つの仮説を証明する証拠が提示されたということのようです。

 

大規模な酸性雨が地上に降りそそいだ

 

約6600万年前ごろに地球に巨大隕石が衝突したことが、当時の生物の大量絶滅につながったということはよく知られているところです。

その隕石衝突後の環境変化に関しては、十分に解明されてはいないということです。

それはそうですよね。当時を振り返る資料はほぼ化石、あるいは地中に埋まっている何かしかないわけですから。

 

巨大隕石が地球に落下したのは事実。

地球環境に大きな変化が起きたことも科学的に説明できる。ただし、証拠がない。

今回の研究でようやく、酸性雨に関しては決定的な証拠を発見できた、ということですね。

 

研究の成果と今後の展開

 

もともと、K-Pg境界にあたる地層に、隕石由来の物質(イリジウムなど)が多く存在することから巨大隕石衝突説が提唱されました。

しかし、K-Pg境界には銅、亜鉛、銀、鉛などの元素も多く含まれています。しかもかなり高濃度で。

そこから、隕石以外の要素に着目し、この事実を説明する原因を突き止め、大量絶滅屁とつながる環境の変化を明らかにしようとした。と説明されています。

 

成果

 

読んでみて、要するにこういうことだろうと思います。

地球に隕石が衝突する→地面から酸化物が放出される→大規模酸性雨をもたらされる→地中から銀や銅が海洋に大量供給される→その環境変化が大量絶滅を招いた(可能性が示された)。

調査した場所では、銀や銅の濃度がイリジウム濃度と高い相関関係を持つため、同時期に集積されたものと考えられる、ということです。

 

今後の展開

 

これで、白亜紀末の大量絶滅と隕石衝突の因果関係について、一歩前進というところでしょうか?

いろんな場所で行うことで、酸性雨の規模や期間などが明らかになります。

何が起きたのかを知る手がかりが一つ増えましたね。

さらに、隕石衝突以外の原因、火山噴火などで起きる酸性雨などにも使えるようで、過去の酸性雨の生物への影響がわかることで、将来への対策に応用できるのではないでしょうか?

 

関連記事:恐竜の絶滅の原因は何か?「決着!恐竜絶滅論争」岩波科学ライブラリー186

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「フタバスズキリュウ」をめぐる研究者のもうひとつの物語

フタバスズキリュウ

日本で発掘された中で、一番有名な竜。

多くの子どもたち、そして大人たちにも親しまれているドラえもんの映画のキャラクター、ピー助のモデルになった(と言われている)首長竜です。

 

みなさま、こんにちは。

白亜紀が好き!です。

 

学名では「Futabasaurus suzukiiフタバサウルス・スズキイ」と言います。

和名「双葉鈴木竜」、漢字での表記があったのですね。なんかカッコイイ。

でももしかすると、今もフィーバーぶりが記憶に新しい、「ムカワリュウ」の方がメジャーなのかな?

 

f:id:dinosaur-cretaceous:20200729110322p:plain

フタバスズキリュウ もうひとつの物語 佐藤たまき


 

恐竜大好き少女が首長竜の研究者になるまで

 

本書は、一人の恐竜大好き少女が、首長竜の研究者として独り立ちするまでの苦闘の物語を描いています(わりとユーモラスですが)。

 

概要

 

一応基本情報を載せておきます。

フタバスズキリュウ(和名:双葉鈴木竜、学名:Futabasaurus suzukii )は白亜紀後期サントン階(約8500万年前)に日本近海に生息していた首長竜。爬虫類双弓類プレシオサウルス上科エラスモサウルス科に属する。日本国内で化石が初めて発見された首長竜として著名。発見から38年後の2006年にようやく新属新種として正式に記載された。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』フタバスズキリュウ より

 

しかしながら、この本はフタバスズキリュウについてについて詳しく解説した本ではありません。

一人の古脊椎動物、爬虫類という超マイナーな(失礼!)分野の研究者、佐藤たまきさんの奮闘記です。

 

さいころは恐竜が大好きだったという少女。

大人になって、当然のように恐竜研究者を目指します。

 

古生物研究者としての苦労話が面白い

 

ですが、当時は恐竜の研究が日本国内では十分にできない、また他に女性研究者もいない(そもそも理系を専攻する女性自体が少ないというのが現実)。

恐竜から首長竜の研究者へと変わっていった経緯。

研究を続けるために北米に留学することになるのですが、当地での学生生活や研究生活、就職活動の苦労などが面白く描かれた物語です。

 

ところが気負ったところがまったくない、ユーモアたっぷりの文章で、苦労話が苦労っぽく感じられないところやクスっとさせてくれるような場面がたくさんあります。

 

小難しい表現も使われていません。

初志貫徹の大切さとか、夢を追い続けることの尊さとか、大切なことを教えてもらっているような気もします。

今だからこそ是非、多くの中高生に読んでほしい一冊です。

 

 

フタバサウルス・スズキイの名付け親に

 

さまざまな苦難を乗り越え、ついに「フタバサウルス・スズキイ」の名付け親になる日が来ます。

 

フタバサウルス・スズキイの由来

 

 本書のクライマックスは「フタバサウルス・スズキイは新種の首長竜である」と、彼女が書いた論文が認められた瞬間でしょう。

 

ちなみに、名前の由来に関してですが、発見された地層の「双葉」層群(福島県いわき市)の「フタバ」と、化石を発見した鈴木直さんの苗字の「スズキ」を取ったそうです。

フタバサウルス属のスズキイという新種(末尾のイはラテン語の語尾変化で男性を表すそうです)ということ

 

もう一つ、発見されたのは1968年。50年以上前です。

かすかに記憶がありますが、その頃は「日本には大型の恐竜などはいなかった」「大型爬虫類の化石は出土しない」とする説がまだまだ根強くあった時代だったような・・・

 

当時、高校生だった鈴木さんが「化石はあるはずだ」との信念?で探し当てたものだそうです。

このあたりの話も、若い、特に研究職を目指している方たちに伝えたい逸話です。

 

正式に名付け親に

 

話がだいぶ逸れました。

この時(2006年5月)の報道は、何となくですが覚えています。

かなり注目を集めていましたよね。

 

この論文が認められたことにより、佐藤たまきさんが「フタバサウルス・スズキイの正式な名付け親」になります。

 

日本とカナダを行き来しながら論文を書くのはかなり大変だったろうと思うのですが、彼女のキャラクターがその大変さを感じさせません。

そうそう、その頃の話もかなり面白いのですが、その面白さの大部分がそのキャラクターにあるのではないかと?

 

今は研究者としても教育者としてもご活躍の著者ですが、実にひょうひょうとした研究者らしく見えない(個人的感想)彼女のイメージが、本書の最大の魅力なのかもしれません。

PVアクセスランキング にほんブログ村

最新の恐竜常識を学ぶための教科書『大人のための恐竜教室』

『大人のための恐竜教室』は恐竜についての最新の知識・常識を学ぶのに最適な教科書です。

  

みなさま、こんにちは。

白亜紀が好き!です。

 

大人が最新の恐竜学を学べる教科書『大人のための恐竜教室』

 

子どもの頃に恐竜が好きだったという紳士淑女のみなさま。

恐竜常識というものが常に大きく変化していることをご存じでしょうか?

その恐竜に対する常識のギャップを埋めてくれるのが、本書「大人のための恐竜教室」です。 

 

 

ダイナソーキッズに対抗するための知識武装

 

みなさんは、NHKラジオの「子ども科学電話相談」という番組を聞いたことがありますか?

多くのチビッ子たち(のみならず、大きなおともだちも)に大人気のラジオ番組です。

番組内容はタイトルからお察しいただけると思いますが、子ども電話相談と侮るなかれ、なかなか奥の深い番組です。

いくつかの人気ジャンルがあるのですが、一番人気は、もちろん「恐竜」です。

今度、是非一度聞いてみてください。

チビッ子たちのとんでもない恐竜愛と豊富な知識に驚かされます。

 

日々アップデートされる、恐竜の最新情報を常に【最新の図鑑で】仕入れているため、我々大人よりも最近の情報に詳しいのです。

彼ら、彼女ら(ダイナソーキッズには女の子も多いです)に対抗するには、こちらも知識武装するしかありません。

 

大人が恐竜について学ぶための教科書

 

そのための教科書が「大人のための恐竜教室」です。

国立科学博物館真鍋真先生と評論家の山田五郎さんとの対談集。

一見、軽い雑談集なのかと思いきや、なんのなんの、結構本格的な議論をしています。

恐竜を子どもだけのものにしておくのはもったいないという気にさせてくれる一冊です。

大人のための恐竜教室

 

恐竜学に関する最新情報

 

そもそも、「恐竜とは何か?」という定義を問われたときに、あなたは答えられますか

 

恐竜とは何か?

 

恐竜を、恐竜たらしめているものは何か? 

答えられませんでした。私も。

 

この本を読んだ今なら分かります。

実に意外な答えでしたが、今ならしっかり答えられます。

 

鳥は恐竜から進化したってホント?

 

最近、知りました。

が、「大人のための恐竜教室」を読んでより深く理解することができました。

この、恐竜から鳥への進化の話は、一番面白いところ。

この本のクライマックスとも言える部分です。

 

恐竜の分類に関する話も実に興味深い。

 

ざっくり骨盤の形で、恐竜を2つのグループに分けた経緯。

一応の決着は見たものの、新たな説が出現していること。

新たな証拠(化石)が出れば情報が更新され、今現在もまだまだ変化し続けている恐竜学(古生物学)。

その変化をも楽しんでしまいましょう、というアプローチ。

 

なぜ恐竜は絶滅したのか?

 

おそらく、多くの方が白亜紀末の巨大隕石落下については聞いたことがあると思います。

しかし、それだけではない複雑な環境の変化をもたらす現象があったということ。

そこを生き残った生物たちについて、等々

 

本当に興味は尽きません。

 

まさに「大人のための」恐竜に関する最新情報を提供してくれる本

 恐竜学者と恐竜好きの評論家が語り尽くした、大人のための恐竜入門です。

そして、この本をきっかけにして、多くの大人たちに恐竜について興味を持ってもらえたら・・・

 

恐竜学を学ぶ 関連記事:恐竜学の入門書にも最適!?「鳥類学者 無謀にも 恐竜を語る」川上和人

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

恐竜・白亜紀ゆるゆる学び録 へようこそ!

こんにちは。

恐竜・古生物ゆるゆる学び録 へようこそ。

 

当ブログは、ご覧の通り、恐竜とか古生物、白亜紀などに関する学びブログです。

恐竜関係書籍の読書感想などがメインの記事になります。

 

更新頻度も、ゆるゆるとしたペースになると思いますが、よろしくお願いします。

 

URLにも思いを込め、

dinosaur(ダイナソー):恐竜

cretaceous(クリテイシャス):白亜紀

 

です。そのまんまですね。

 

恐竜だけではなく、首長竜、魚竜、翼竜・・・さまざまな古生物たち。

 中生代三畳紀ジュラ紀白亜紀・・・化石でしかうかがい知れない世界。

 

そして今、一番興味があるのが、白亜紀末の大量絶滅(K-Pg境界)に関してです。

 

その時、いったい何が起きたのか?

なぜ、恐竜は絶滅したのか?

絶滅した生物と生き延びた生物との違いは何か?

どのぐらい激しく地球環境が変わってしまったのか?

そのメカニズムは?

 

究極的には、「それは、今後起きる可能性があるのか?」を知りたいということです。

 

2019恐竜博にて

2019恐竜博にて デイノケイルス


このブログは古生物や地質学の専門家ではない素人が、好奇心のまま、心のおもむくまま恐竜や中生代のことについて書き記していくブログです。

 

昨年も大人気でしたが、2019年の恐竜博で火がついてしまいました。

2019の恐竜博はムカワリュウの話題で持ちきりでしたね。

多くの恐竜キッズたちとともに、とっても興奮したのを覚えています。

 

その後、ほそぼそと恐竜関係の書籍を読みあさっていたのですが、ついにブログに書いてみようか!と思い立ちました。

 

もちろん、今から化石の発掘をしたり、専門家になろう、などという大それたことは毛頭考えておりません。

 

毎日続けられる趣味の範囲でゆるゆると学んでいきたいと思います。

 

学びつつ、同時にアウトプットも試みてみたい。

 

幸い、古生物にまつわる分野では日々、情報がアップデートされている状況です。

 最新の研究結果や新しい情報についても、知りうる範囲内でご紹介していきたいと思います。

2019恐竜博にて ティラノサウルス

2019恐竜博にて ティラノサウルス

 

新型コロナの流行にはなかなか歯止めがかからない状況が続いています。

 博物館へも、そう気軽に行ける状況ではありません。

 が、日常の生活の中で、十分に気を付けながら楽しんでいけたらイイですね。

 

そして、恐竜好きの皆さまともいろいろと交流を図れたら良いなと思っています。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

2020.7.19

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシー・ポリシー

「恐竜・白亜紀ゆるゆる学び録」における個人情報の取扱いにつきまして、以下の通りプライバシーポリシーを定めます。
 
【運営者情報】
運営者:白亜紀が好き!
 
【個人情報の利用目的】
当サイトでは、Eメールでのお問い合わせやコメント時に、お名前(ハンドルネームを含みます)・メールアドレスなどの個人情報をご登録いただくことがあります。
個人情報につきましては、質問への回答、必要な情報の連絡等に利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
 
【個人情報の第三者への開示】
ご登録いただいた個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除き、第三者には開示はいたしません。
  • 本人のご了解がある場合
  • 法令等への協力のため、開示が必要となる場合
 
【個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止】
個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合は、ご本人であることを確認したうえで速やかに対処致します。
 
Cookie(クッキー)について】
当サイトでは、一部のコンテンツにおいてCookie(クッキー)を利用しております。
Cookie(クッキー)とは、ウェブコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号等は含まれておりませんのでご安心ください。
また、お使いのブラウザ設定からCookie(クッキー)を無効にすることができます。
 
【広告の配信について】
当サイトでは第三者配信の広告サービス「Google Adsense」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Google Adsense」に関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
また、当サイトではAmazon.co.jpを宣伝し、リンクすることによって、サイトが紹介料を得ることができる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイトプログラムの参加者です。
このプログラムにより第三者がコンテンツ及び宣伝を提供し、サイトの訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したり、これを認識したりする場合があります。
 
アクセス解析ツールについて】
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Google Analytics」を利用しています。
Google Analytics」は、トラフィックデータの収集のためにCookie(クッキー)を使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookie(クッキー)を無効にすることで収集を拒否することが出来ます。
Google Analytics」の詳細は「Google Analytics 利用規約」をご覧ください。
 
【コメントについて】
当サイトでは、スパム・荒らし等への対応といたしまして、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しております。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外に、このIPアドレスを使用することはありません。
また、以下の内容を含むコメントがなされた場合は、運営者の裁量によって削除することがあります。
  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
  • 極度にわいせつな内容を含むもの
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの
 
著作権について】
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的での使用ではありません。
当サイトの記事の内容や掲載画像等に問題がある場合は、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人をご確認うえ、適切に対応致します。
また、「恐竜・白亜紀ゆるゆる学び録」のコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、「恐竜・白亜紀ゆるゆる学び録」へのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。
 
【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合は、移動先サイトで提供される情報、またはサービス等について、当サイトは一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツにつきましては、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込む、または情報が古くなっている場合があります。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等に関しましては、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
 
【プライバシーポリシーの変更について】
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。
修正された最新のプライバシーポリシーは、常に本ページにて開示されます。
 
初出掲載:2020年7月27日